
私は「自立」が全然できていません。
お恥ずかしながら、30代になっても「自立」とはなんたるものなのか、考えずに生きてきました。
もちろん結婚して家を出たので、なんとなく自立はできているかなと思っていました。
なんなら「自分は自立している。親に住む家やお金に頼っていないしね」とさえ考えていたのです…。
しかし、自己理解を重ねる中で、自分の考えがいかにお子ちゃまだったのか思い知らされることになります。
自立には3種類ある


自立には3種類あるのをご存知でしょうか。
- 経済的自立
- 物理的自立
- 精神的自立
例えば、自分できちんとお金を得て暮らしていけるのであれば、それは経済的に自立しているということになります。親や国を頼ったりしている時点で、こちらはクリアできていません。
物理的自立は、親と離れて暮らしているかということです。
経済・精神的に自立できていても、親と一緒に住んでいたり、親が家事をやってくれたりすると物理的自立はクリアにはなりません。
最後に精神的自立とは、他人に依存してしまっていないかということです。
経済や物理面で自立できていても、他人に機嫌を取ってもらわないといけなかったり、親と癒着しすぎてしまっているなどがあると、精神的自立しているとは言えません。
自立について考えさせられたここ数ヶ月



ここから自分語りになります
私は今年に入って夫と別居したのですが、それから実家に戻って親からの過干渉を受けた時、初めて自分の親が毒親だと思い知ったんですよね。
でも、その時「逃げ出したいな」と思っても、自分の力では全然うまくいかないなと思ったのが「自立できてない」と気づくキッカケになったのです。
今まで夫と暮らすことで(生活費折半)負担は軽減されていたし、何より精神面でも「夫がなんとなしてくれる。男なんだから」みたいに心のどこかで思っていたのですよ。
夫と離れ、実家に帰ってきて、自分の無力さを思い知る
そんな夫に頼ることができなくなり、実家に身を置くしかない。
昔の私は「実家があるからなんとでもなる。親がなんとかしてくれる」と思ってて、実家に戻れるってそういうことだなって最近まで思ってたんですよ。
でもそれって、親から人生をコントロールされてしまう思う壺なんですよね。
親は、自分の人生でうまくいっていないこと、若い頃できなかった野望などを、子供をコントロールすることで現実から目を逸らしたりすることに使ったりするんです。(現実逃避みたいなもの)
子供はコントロールされていることに気づけなくて、「実家暮らし勝ち組」とか言って、いつまでも親のスネをかじり続けるわけです。



この仕組みに気づいて、あ〜自分って無力だなあと思い知らされましたね
他人に依存することでしか生きられない自分
「私は一人でいることが好き」と思いながら、ずっと誰かに依存して生きてきたんですよね。
一人で舵を切る能力が養われていなくて、それを気づこうともせず、だから改善もできず…。気づけばあっという間に30代。
依存から抜け出すと、ちっぽけな自分がいます。無力感がパネーです。
自立できていないことに気づけた自分に99点
とはいえ、「自分ってなんてお子ちゃまなんだろう」自立できていないなあ、と気づけたのは本当に豊作でした。自分に99点をあげたいです。
残りの1点は、自立するために行動できたらあげたいと思います。
こちらの記事に私のビジョンを書いたのですが、やっぱりもっと収入増やして、一人暮らしがしたいですね。
一人暮らしをすると必然的に、経済的・物理的自立がクリアになりますからね。
自立ってめっちゃ大事だと思う件
今回のことで思ったのは、自立の3種類はどれが欠けてもダメだなと危機感を持ったことです。
でも、今の日本の親子関係や夫婦関係って、この自立ができていなくないですか?
親が子供より先にいなくなるのは当たり前なのに、「ずっと独身で実家にいれば良いやあ」という考えは危険だと思いますし、
そして夫婦だって。「夫に養われたい」「専業主婦でいたい」という方結構いますけど、私あれ謎なんです。
だって、夫に浮気されたらどうするんです?夫が事故でいきなり他界してしまったら???
その時に経済的自立ができていないと、浮気されて惨めな思いをするのにお金のために別れられないんですよ。



だから他人に依存しすぎるのは、良くない。危機感を持つべきだなと思ったんです。
「一生、安泰だろう」っていう考え方が危険だと思うんですよね。夫も親もいつまでもいると思うな!と。
いつまでも気持ちよく自分らしく自由に生きるためには、他人に依存しすぎず、自分の力を培っていくという向上心が必要だと思います。
最後に
私は昔、彼氏に浮気されたのに経済面の不安から別れられないって経験をしましたし、
現状でも親の目から逃れたいのに、自立能力がなくできないっていう不自由さがあります。
他人が自分のために尽くしてくれることが、一生続くわけでもありません。
そんなギャンブルみたいなものに賭けるより、もっと自分を知って、磨いて、自立能力を身につけて、自分らしく自由に生きた方がいいと思いました。
「自分って自立できてない惨めなヤツなんだ」と思えたらその時点で99点なんですよ。
だって、その危機感が、意識が、今後の人生を変えてくれるから。
コメント