私は2019年からブログを始めて、何度も何度もブログを挫折してきました。
長く続いたブログは5年ほどですが、毎日更新なんてしていたわけでもなく、
気づいたら半年ほど放置、なんてこともありました。
ただ、私はもう一度ブログをやろうと心に決め、サーバー代金も一年分先払いにしました。
その理由と、やっぱりブログって楽しい!っていうお話をしていきたいと思います。
ブログやめた理由と更新できなかった理由
- SEO学びすぎてつまらなくなった
- お金だけが人生で大事なことじゃないと気づいた
- 自分のためだけに書くことに飽きた
私がブログを辞めた理由です。↑
単純にSEOという知識のインプットばかりしてしまったせいで、ブログを書く行為自体が楽しくなくなっちゃったのが一番でしたね。
その反動から、noteやSNSでプチブログ的な感覚でやってみたり、はてなブログで「書きたいことだけ書こう!」とか、やってみたりしたのですが続きませんでした。
そもそもブログ始めたのはブログで稼ぎたかったからなんですが、ノロノロ更新しているうちにライフスタイルの方が一気に変わって、考え方も変わって、「稼ぐより大事なことってあるよね」と思ったのがブログを辞めるきっかけになりました。
ただ、「自分のことだけ書き出す」っていう自己満足もなんだかパッとしなくて、
自分の中で「ブログ」っていう存在がなんなのか未消化のまま、悶々と過ごしてきました。
もう自分のためだけに書くのは飽きた!
30代になった頃、親がいわゆる毒親だったことに気づき、自分の中の子供(インナーチャイルドと呼ばれます)っていうのと深く向き合うことにしました。
すると、自分から毒気がすーっと抜けていくのを感じ、「自分のため」を一歩越えた何かをしてみたくなりました。要するに、人のために何かできることがないかな?と思ったのです。
そこでふとブログの存在を思い出しました。
前は、稼ぐか、自分のために書くかのどちらかだったんですが、人の役に立つことを心から書いてみたいな、と思ったわけなんです。
サーバー契約!ブログ開始!やっぱり楽しい。
そこで、思い立ってブログのサーバーを一年先払いし、後戻りできない状態を作りました。
金額は約1.5万円くらいだったので、金欠の私からするとちょっと痛い金額だったのですが。笑
それでも、お金以上のことがあると信じて契約ボタン押してました。
久々にこうやって文章にしていると、やっぱりブログは楽しい。って思います。
あえて他社のプラットフォームにせず、Wordpressにしたのは、「自分の城」的なものを作りたかったからです。
それに、他社プラットフォームには読まれる仕組み「フォローでの繋がりやいいね機能など」があるのですが、お世辞的にフォローやいいねされることも多く、本当に読みたい人の場所まで自分の記事が届いていないのではないか、と思ったからです。
ブログってWordpressだとgoogle検索の流入に依存します。でもそれって言い換えてみれば、すごく悩んで検索して解決したいことがあるから記事を探して読んでいる人がいるってことです。
「なんとなく転がっているものを読む」ということはできないんです。
だからこそ、必要な人に求められている情報がちゃんと届くように、あえてgoogleのSEOに依存することにしました。
人のためってどういう記事?わかってるようで分かっていなかったこと
人のために書く記事って、改めて考えると分かっていなかったと思います。
今まで私がやってきたのは、ゴリゴリのSEO対策をして、肝心の伝えたいことは芯がなく、なんとなく「書かされている感」があったのです。(自分で書いておいてなんですが笑)
でもそれって、なんだか意味がない。
そういう記事って、私の人生において薄っぺらいものでしかないと感じたのです。目的のために渋々書いているような。そういう感じ。
人の役に立つ記事を書くには、自分が書きたい!と思う熱を乗せて書くこと。それって技術的なSEO対策ではなく、心から滲み出る「心理的なSEO対策」だと思いました。
私、ブログ歴6年目でようやく、読む人がどうしたら読んでくれるのか、っていうことを心から意識して、ブログを書くようになったんですよね。
読まれるために技術的なSEO対策は必要ですが、読んでもらった時に、伝わる熱意っていうのがないと、読まれる意味ないんじゃないかなって。
ブログって楽しいね。
ブログって、特別にSEO対策しなくても読まれる仕組みは整っています。
自分の書いた文章が、インターネットを通して、世界中の人の目に触れるってことなんです。
それってよくよく考えたらすごいな、と思いました。すごく恵まれている環境にいる。
自分の書いた記事で、役に立った!救われた!って思う人が増えるかもしれないわけです。
そのためには、自分に嘘をつきながら記事を書くっていうのはなんか違うと思いますね。
読まれるための工夫だけ工夫しまくっても、自分が書きたいことじゃなかったら、つまらないです。
自分が満たされないと、いくら絞りに絞ってもいい文章は出てこないと思います。
SEO対策とか文章の上手い下手、そういうのって二の次だと思います。
ブログは、自分の伝えたい熱を伝えるツール。自分の本気を文章に乗せて表現ができるから、面白い。
コメント